こんにちは、ハルカです。
この間「英語を勉強したいんです」という女の子がいて、その子に「セブ島留学行ってみれば?」とオススメしてみたんです。そしたらその子から「私、好き嫌いが多いからご飯が合うか心配なんですよね〜」と言われたんですよね。
ということで、今回はそういえばあんまり知らないセブ島のご飯が日本人にも合うのか?日本人目線で美味しいのか?という疑問を日本人目線で書いてみました。
セブ島留学を考えている人や、旅行を考えている人も早速見てみてね!
目次
フィリピン人はお米が主食!
そう、まずこれは日本人の皆さんにとっては大きいんじゃないでしょうか?
僕もセブ島留学中の主食はほぼ米でした。
でもこれは注意してほしい!と思うことがあります、それはこれ。
お米は店や学校によってクオリティが変わるよ

ある日の寮の晩御飯
日本だと、だいたいどこもお米の味って一緒だよね?
まあブランド米とかだとまた少し違ってくるのかもしれないけど、それは置いといて。
やっぱりフィリピン人ってね、テキトーなんだよ。笑
だからお米も食えりゃいいみたいな感じで炊くからお米が固かったり柔らかかったり、味が安定しない。笑
でも基本的にお米は少し固めだと思っていいかも。
これはフィリピン料理屋さんとか、ローカルフード、語学学校のご飯の話なんだけど、語学学校は日本食じゃないところもあるから学校選びの際は注意してみてね!
セブ島の語学学校は主に「日本資本」と「韓国資本」が主流なので、そこも学校決めの基準の1つにしてみるといいかもね。
でも主食がお米だからと言って、私がフィリピン料理を食べれるかは別!と思った方。
安心してください、セブ島にはフィリピン料理だけじゃないんです。
セブ島には日本食料理屋さんがいっぱい!
そう、セブ島には日本料理屋さんがたくさんあるんです!
僕が行ってた語学学校も寮食は日本食だったんですが、やっぱり味は微妙な感じでずーっと「日本食食いてえ!」と思っていたら実はあるんですよね。
「でもフィリピンの日本料理なんてたかが知れてる」と思うじゃないですか。
あなたはこれを見ても同じことが言えますか?
寿司に焼肉にラーメンまで!
そうなんです、皆さん大好きな寿司もあれば焼肉もあるし終いにはラーメンまで楽しめちゃうんです。
ということで、今回は「きょうちゃん」と一緒にセブ島で食べられる日本食を見ていくね。

サーモンにマグロにウニまで!!
ちなみにこれで1000円ほど!さすがセブ島、安すぎる、、。
このお寿司は「知暮里(ちぼり)」で食べられるよ。
店名 | 知暮里(ちぼり) |
---|---|
住所 | Jose Maria del Mar St, Apas, Cebu City, Cebu, フィリピン |
電話番号 | +63 32 266 7399 |
営業日 / 時間 | 11時30分~14時30分 17時30分~22時30分(毎日営業) |
さあさあ、寿司で度肝を抜かれた皆さん。
もちろん寿司だけではありません、焼肉だって食べられちゃいます。

いかにも美味しそうなカルビ
いや〜、この焼肉はなかなか美味しくて、日本では珍しい(?)「レバ刺し」や「ユッケ」なんかも食べれちゃいます。
結構お腹いっぱい食べて男1人2000円くらい。
ちなみにこの焼肉は「粋(いき)」というお店で食べれるので是非行ってみてね!
店名 | 粋(いき) |
---|---|
住所 | Lungsod ng Cebu, Lalawigan ng Cebu |
電話番号 | +63 998 857 4596 |
営業日 / 時間 | 12時00分~15時00分 17時00分~23時00分(毎日営業) |
恐るべしセブ島。
続いては「ラーメン」

ラーメンじゃなくつけ麺
この写真はつけ麺ですが、ラーメンも美味しいこのお店。
値段は500〜600円くらいで、他にも居酒屋的なメニューもあるのでオススメ。
ちなみに「BARIKATA(バリカタ)」というお店で食べれるので、是非行ってみてね!
店名 | BARIKATA(バリカタ) |
---|---|
住所 | G/F Calyx Building West Geonzon Street IT park Lungsod ng Cebu PH, W Geonzon St, Cebu City, Cebu, フィリピン |
電話番号 | +63 32 268 9582 |
営業日 / 時間 | 11時30分~22時30分(毎日営業) |
皆さん、セブ島ってこんなに日本食屋さんがあってびっくりしたでしょう?
でもこれはほんの一部、まだまだ紹介したいお店がたくさんありますが今回はここまで。
さあここまで紹介した日本食は大体一食500円以上はする、セブ島ではわりかし高めの値段設定。
でも長期留学の方が毎日こんなに贅沢したらどうなるか、特に僕みたいな学生さん。
破産します。
ということで、今回はローカルフードも紹介!
1食100円!?貧乏留学生はローカルフードに挑戦しろ
ここからは僕のような貧乏留学生(お金はないけど英語を勉強するために頑張って貯めた貯金はたいてる系)のために書いたよ。
ということで、早速だけどフィリピンと言ったら?
そう、何回も言ってるけどフィリピンは物価の安さがハンパない。
昼飯なんて安く抑えようと思ったらいくらでも安く抑えられるんです。
どれくらい抑えられるのかって?
これくらいだよ。
切り詰めれば1食100円でいけるぞみんな
セブ島で飯代を切り詰めるんなら1食100円でいけるぞ。
マジでいけるぞ。
実際に俺はこんな飯を食っていた、これだ。

セブ島100円飯
やばいだろ。
でも普通にセブ島にいるときは食ってたし、味も案外好きだった。笑
ちなみに飯をテイクアウトする時はビニール袋に詰められる。
そしてそれをそのまま食う、こんな風に。

ビニール袋に詰められた飯をそのまま食う友人A
でもやっぱりこればっかり食ってたら飽きるのは当然。
たまーにちょっと贅沢して、おかず多めに頼んだりスープつけたりペプシを飲んだりするんだ。
それがこれ。

これ全部で200円くらい
どう?クオリティ高くない?
これがたったの200円で食えちゃうんだよ?しかもペプシまでついてる、ちなみにペプシは1瓶20円くらい。
味はどうかというと、なかなか美味しい。
「いや、今マジでお金なくてヤバイんです助けてください。」
大丈夫、最悪「米ともやしみたいなやつ」だけ頼めば50円くらいで1食食えるから心配すんな。
セブ島は君みたいな貧乏留学生の味方や。
それにこんなパンも1個10円くらいで買えるから、なんとか生きろ。

1個10円のパン
是非、金がない!って人は行ってみてね。
まあローカルフードに挑戦しろとは言わないので、是非皆さんもセブ島で美味しいご飯を食べて勉強頑張ってくださいね!
それではまた